昇り龍、降り龍、が出来上がり

002
今日は雨模様、なので長町武家屋敷群の 長町大野用水橋 の橋柱に文字彫刻は今日と明日お休みです。
一年半も費やした、龍が二枚共金箔張りが出来上がりいよいよ納めることが出来ます。喜んでいただけますように、

秋祭り 武家屋敷群の用水橋

003004
涼しくなりました、秋祭りの準備もたけなわ、当店えも獅子舞いの道具等青年団の皆さんがご来店になり、ナギナタ、太刀、等新調修理等依頼されることが多いです、神社仏閣の修理、新調等も有りますね、50年以上のご信頼の賜物と思い有難いです、来週からは武家屋敷群に有る用水に架かる木造橋、金沢市の方針で能登産のアテの木で10箇所近く有る橋 上流より長町一の橋、二の橋の順に名前が付けられているのです、今回中央位にある聖霊病院前の新しい橋
普通は建てる前に文字彫をするのですが、今回は建っている橋柱の彫刻するので彫刻作業の体勢が難しい、頑張ってきます。

降り龍仕上げ中  数年前の関東のお客さん見学に

001
暑いですね 35度たまりません 僕の仕事は暑い時は エアコンの下で出来る工程を選んで彫刻しています、有難いです、当工房に習いに来る若者は大変な仕事、瓦屋さん、まだ30歳!屋根の上は50度にも成るそうです、想像するとかわいそうでたまりません、1ヶ月程前熱中症になったみたい。冬季は積雪の為彫刻を習うのです、精神的に僕とは違い良い考え方の持ち主です。期待しております。

8月に入り関東のお客さんが家族5人で彫刻中の降り龍を見学にご来店下さいました、とても懐かしかったです、また来てください!!

降り龍荒彫り終了

001

お早うございます、とても厚いです、一昨日は38度あまり、昨日も35度位、北陸などが日本最高気温でした、僕の工房は昨年8月にエアコンが壊れ今年4月に新しいのに入れ替えたので涼しくて快適です、昨日で昨年からの続き、降り龍の荒彫りが終了しました、写真添付しました、硬い欅でしかも厚さが12センチと厚く苦労しますが楽しみも有ります、秋ごろに昨年からの昇り龍と共に出来上がりを楽しみに頑張って居ります、暇が有りましたら工房に見学に来てくださいませ。

白山祈祷殿新築 濱田英一棟梁

001
今朝の新聞に濱田棟梁さん等が苦労して白山奥宮の祈祷殿の新築工事の様子が掲載されていました、室堂付近ではもちろん重機は使えず手作業での昔ながらの工法ですね、濱田さんは子供の時代より父親にしつけられ、加えて沢山の弟子が兄弟子になり相当の苦心をされました、石川県では数少ない宮大工さんです、工房にうかがうと 昔ながらの道具がガラスケースに飾ってあります、立派なお仕事をされています、今回棟梁より依頼され、蟇股と懸魚の彫刻をさせて頂きました。

鐘楼堂懸魚取り付け

004006  
お早うございます、今朝はジメジメと梅雨独特の天候、今朝、白山市にある極楽寺さんの鐘楼堂に取り付けた懸魚の写真を撮って来ました、まだ工事中なので思うようには撮れなかったのですが、添付しました。ご覧くださいませ。

昇り龍、降り龍

良い天気になりました、梅雨の中休みですかね、3月以来飛び入りの彫刻オーダ6件をどうにか出来上がり、納品取り付けさせて頂きました、
今から昨年からの継続の大仕事 昇り龍の、相方降り龍の彫刻に入らせて頂きました。龍の彫刻は奥が深く勉強すればするほど難しい気がします、幸せに昔と違い、図書館、美術館、パソコン等で拝見出来大まかな見当が着きます、それからが彫刻師の頭と腕の見せどころです、頑張って立派な作品を、お客様え届けたいと思って頑張ります、徐々に経過写真を添付しますのでご拝読下さいませ。
001

備中神楽の面

006001002
金沢は今日雨模様、梅雨かな、先日来彫刻して参りました、備中神楽面彫刻仕上がりました、今後は研磨して、着色するようです、
お客さんのご要望が細部に渡ってあり此の侭で通るか判りませんが!文化財の彫刻は彫刻師の意思ではなく、保存会のご意見が主体なので。

白山一宮

001

003

北川コメント 白山比め神社の奥の宮(白山室堂の近く)雄山にある本宮に室堂より崇める奥の宮の建て替えされています、建物に彫刻する  蟇股、と懸魚の彫刻です、神の息の懸かった神木 木曾ひのきがすべてに使用されています。

白山比め神社 奥の宮

001 
天皇、皇后 両陛下が石川県の植樹祭に5月17日来県されました、僕達家族等大勢で沿道で日の丸の旗を振ってお迎えしました、写真は残念ながら通りすぎて後ろからの写真になりました。